telnetコマンドは、お手軽にサーバの動作確認をする事ができてとってもお手軽で利用用途が幅広いツールなのですが、最近のサーバにはインストールされていない事が割とあります。
ログインして、telnetコマンドで確認しようかと思ったところ、command not found. と返ってくると、結構ガッカリしますが、大抵のサーバにインストールされているcurlコマンドで代用する事ができます。
$ curl telnet://localhost:25/ 220 pooh.xxxx.xxx ESMTP Postfix (Debian/GNU) HELO 250 pooh.xxx.xxx QUIT 221 2.0.0 Bye $
telnetだけではなく、以下のプロトコルに対応しています。
DICT, FILE, FTP, FTPS, GOPHER, HTTP, HTTPS, IMAP, IMAPS, LDAP, LDAPS, POP3, POP3S, RTMP, RTSP, SCP, SFTP, SMB, SMBS, SMTP, SMTPS, TELNET and TFTP
ほー、smtpを試してみると、たしかに smtp話してます。
$ curl -v smtp://localhost/ * Trying ::1... * TCP_NODELAY set * Connected to localhost (::1) port 25 (#0) < 220 pooh.xxxx.xxx ESMTP Postfix (Debian/GNU) > EHLO pooh < 250-pooh.xxxx.xxx < 250-PIPELINING < 250-SIZE 10240000 < 250-VRFY < 250-ETRN < 250-STARTTLS < 250-ENHANCEDSTATUSCODES < 250-8BITMIME < 250 DSN > HELP < 502 5.5.2 Error: command not recognized * Command failed: 502 > QUIT < 221 2.0.0 Bye * Closing connection 0